言葉– category –
-
2005-10-08 さんすうとことば
幼稚園児はもちろん、小学生にとって、お母さんの存在は想像以上に大きいとつくづく思います。 幼稚園児を持つ親にとって、子どもに絵本... -
2005-03-13 ことばの山登り
私は子どもの頃、「坊ちゃん」を読み聞かせで読んだ(聞いた?)のですが、こ れを全文自分で音読するよう指導する先生がおられます。5... -
2005-03-06 楽しむことを学べ
Disce gaudere.(楽しむことを学べ。) 意識しないと、楽しむ気持ちを忘れがちなのが、大人の常かもしれません。子ど もにはこの言葉は不要... -
2005-01-06 役に立つこと、立てぬこと
無駄を省いて役に立つことだけをさせようとして、逆に勉強そのものが役に立た なくなった、という逆説(by 森毅氏のコメント)。 「…... -
2014-12-12 Hora Fugit
12月に入ったと思ったもつかの間、もう月の真ん中あたり。今年ほど一年があっ という間に過ぎた年はありません。ラテン語で言えば、hor... -
2004-12-07 サザンカの語源
Ikuko Diary に美しいサザンカの花の写真がアップされました。いつも見ているようで何も見ていなかったのだとあらためて思います。学名は camel... -
アインシュタインの言葉
常に目標を見据えて努力し続ける、というのは同じでも、結果としてそうなるのと、努力をノルマとして自分に課すのやり方では、双方に人生...