今日は3月のお誕生会でした。
少し長い話になりましたが、みな静かに聞いてくれました。
内容は「感謝」についてです。
「ありがとう」とは「あたりまえではない」ということです。
あたりまえでない、と気づくとき感謝が生まれます。
プレゼントをもらうといった目でわかることはすぐに「ありがとう」といえます。
目で見てわかりにくいこともたくさんあります。
たとえば大人(先生や親)に注意を受けることがあります。
「それはダメ」というのはそのまま続けるとダメだとわかるからです。
間違った道に進むのがわかっているのに、そのまま進むのはダメです。だから大人はダメと言います。
それは自分のことを思って言われた言葉であり、すぐに「ありがとう」と言えなくても、あとでよく考えると、言ってもらってありがたかったと思えるでしょう。
毎日元気に通えるのはたくさんの人のおかげです。三学期はあと一週間ですが、その「たくさんの人のおかげ」ということに気づくには十分長いです。
朝の登園はみな手をつないで通います。
年少さんはお兄さん、お姉さんに手をつないでもらって安心して通えます。
お兄さん、お姉さんぐみの人たちも、自分たちも小さい頃は、いっぱい手をつないでもらいました。
言葉に出さなくてもよいのですが、つないでくれた手には「ありがとう」。
そうやって周りを見れば、幼稚園の中にはたくさんの「ありがとう」があります。
今日一日でもいくつ見つかるでしょうか。