-
7月のお誕生会
今日は7月のお誕生会を無事に終えました。第三園舎に入ると、みなこの日を楽しみにしている様子が伝わってきました。映画はいつものとおり二本上映しました。一つめがピングー。「ピングーの大漁」というタイトルだったと思いますが、親に叱られる場面では... -
2011-07-11 お楽しみのイベント
先週から今週にかけて、園内ではいろいろとお楽しみのイベントが続いています。年長児はバスに乗って踏水会で水泳に取り組んだり、各学年とも、水遊び、川遊び、スイカ割りなど・・・。水遊びというのは、簡易なプールに水を張って遊ぶパターンと、全員濡... -
2011-07-02 大きな紙にお絵かき
昨日の年少クラスでは、大きな紙にお絵かきをしました。 この取り組みの様子をたんぽぽぐみの Mami 先生の日誌からご紹介します。 ・・・その後、大きな紙に皆で思い切りお絵かきしました。 お約束は、紙なので、上はそっと歩く、ということのみとし、テー... -
2011-07-01 生活発表会
昨日は一学期生活発表会でした。昨年よりクラスと人数が増えましたので、二部制としました。AグループもBグループもたくさんの皆様にご来場いただき、無事に会を終えることが出来ました。この場をお借りして感謝申し上げます。 子どもたちは一日一日大きく... -
大事な一言:生活発表会の練習のひとこま
今日は生活発表会のリハーサルを行います。子どもたちは毎日しっかりと練習に取り組んでこの日を迎えております。日々の練習の中にたくさんの大事な学びがあります。 昨日は年少組と年長組が合同で練習の見せ合いをしました。ここに書ききれない多くのエピ... -
2011-06-23 今日の俳句:失敗は恥ではないこと
Bぐみの部屋には舞台が出ているため、今日の俳句はAぐみの部屋で行いました。 今日も時間丁度に部屋に行ったのですが、すでに全員静かに待ってくれていました。例によって黙想をし、先週のおさらいをしました。芭蕉の「昼見れば 首筋赤き 蛍かな」です。... -
2011-06-22 山びこ通信(春号)ができました
『山びこ通信』の2011年度春号が出来上がりましたので、本日お持ち帰りいただきました。 『山びこ通信』(2011年度春号)(PDF) >>小学生から大人まで:山の学校