MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
北白川幼稚園長 山下太郎の日記。教育、学び全般について書いています。

園長日記

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
園長日記
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • お知らせ

    お山の絵日記更新 part2

    一学期に撮りためた園児の写真をスライドショーにまとめました(by Ryoma 先生)。今学期の写真はこれですべてです。 ・6月15日 一般向け 園内向け ・6月16日 一般向け 園内向け ・6月24日 一般向け 園内向け ・7月12日 一般向け 園内向け ・...
    2011年7月19日
  • お知らせ

    「台風6号による京都府への影響の見通し」

    今日の昼過ぎから明日の昼過ぎに欠けて京都府南部は大雨・暴風に対する警戒が必要とのこと。京都地方気象台からの pdf ファイルを添付いたします。 「台風6号による京都府への影響の見通し」 明日は午後7時から納涼保育を予定しています。今の段階ではどう...
    2011年7月19日
  • 今日一日

    2011-07-19 夏季保育

    昨日は雨のため部屋で過ごしました。テーマは「わくわく運動遊び」というもので、思い切り体を動かす取り組みでした。各園舎ごとに、マット運動やフープくぐり、といったユニークな種目を用意し、園児たちは縦割りのチームで園舎めぐりをしました。 今日も...
    2011年7月19日
  • えにっき

    2011-07-18 おやまの絵日記更新

    お待たせしました。お山の絵日記の更新情報です。 ・5月18日 一般向け 園内向け ・5月20日 一般向け 園内向け ・5月26日 一般向け 園内向け ・6月6日 一般向け 園内向け
    2011年7月18日
  • 教育

    2011-07-17 子どもを褒めること・諭すこと

    子どもを褒めて育てたい。誰もがそう思います。どうすればよいのか。保護者からよく相談を受けます。 <褒めることと叱ること>は表裏一体だと思います。叱るというのは語感が強いとすれば、「諭す」という日本語があります。同様に、おだてることと怒るこ...
    2011年7月17日
  • 行事

    2011-07-16 一学期終了式

    昨日は1学期の終了式でした。1学期は一年で子どもたちがもっとも成長する学期です。4月のスタートのことを想い出せば、そのことは誰の目にも明らかです。終了式では園児たちにそのことを伝えました。年少児はまるで年中児のようにしっかりと式に臨んでいま...
    2011年7月16日
  • 俳句

    2011-07-14 「か・さ・ひ・お」――一学期最後の俳句

    今日は一学期最後の俳句でした。私は部屋に向かう前に何度も「かさひお」と唱えていきました。一学期に学んだ4句の頭の文字です。「かたつぶり そろそろのぼれ ふじのやま 一茶」、「さみだれを あつめてはやし もがみがわ 芭蕉」、「ひるみれば く...
    2011年7月14日
1...552553554555556...746
人気記事
  • 2025-08-27 お知らせいくつか 24件のビュー

  • 2025-08-26 『エンデの文明砂漠』より 12件のビュー

  • 2025-08-25 子どもの目、子どもの声 11件のビュー

  • 2025-08-28 今日のイベント・明日のイベント 11件のビュー

  • 2025-08-24 言葉の感性を磨く 10件のビュー

  • 2025-08-17 教育講演会(8/29)のお知らせ 10件のビュー

  • 2025-08-16 命について二つの見方 8件のビュー

  • 2025-08-22 よく生きるために 7件のビュー

  • 2025-08-20 季節の巡り 5件のビュー

  • 2023-01-03 「和して同ぜず」と「同じて和せず」 5件のビュー

アーカイブ
カテゴリー
コメントのアーカイブ

▶ コメント一覧を見る(ページ分割)

© 園長日記.