「教育」の記事一覧(17 / 75ページ目)

2023-01-05 驚きは永遠の子どもらしさ

教育

幼稚園は冬休みなのでいつも以上に子どもたちの教育について考えています。 ミヒャエル・エンデに次の言葉があります。 人類の探求欲のすべて、いやそればかりか芸術のすべて、偉大な理念のすべて、哲学のすべては「驚き」から始まると・・・

2023-01-04 やればできると信じること

教育

サッカー、駅伝、etc. 「できる!」と信じればこそ無限の力がわいてきます。 大人にとって「できる」と信じることは難しいです。 「できない」理由をあげることはいくらでもできるからです。 だからこそ最後まで「できる」と信じ・・・

2023-01-03 「和して同ぜず」と「同じて和せず」

教育

自著の「25 合わせる――和して同ぜず」を読み返しました。抜粋しコメントを添えます。 『論語』に「君子は和して同ぜず。小人は同じて和せず」という言葉があります。「和する」とは「協調すること」で、「同ぜず」とは「主体性を失・・・

2023-01-02 子どもたちの物語

教育

先日比較の功罪を書きました。 補足として自著から該当箇所を一部抜き出してご紹介します。 その意味で幼稚園に通知簿や成績表がないのは大事なことだと思っています。幼稚園で大切にするのは、一人一人の人間としての成長です。子ども・・・

2023-01-01 謹賀新年

教育

新しい年の始まりです。 お山の石段を一歩一歩登っていくと幼稚園があります。 まさにステップバイステップ。 子どもたちは毎日これを経験して大きくなります。 歯を食いしばって目標に向かって一目散、ではなく、気がつけばてっぺん・・・

2022-12-31 唯我独尊

教育

今年もあと数時間で終わりを告げます。 この一年をふりかえると国内外さまざまなことがあり、そのたびわたしたちの喜怒哀楽さまざまな感情が激しく揺さぶられました。 まさに激動の一年でした。 願わくば来年こそ「喜び」の多い穏やか・・・

2022-12-30 遊ぶように学ぶ

教育

ラテン語に「熱意は習慣に変わる」という意味の言葉があります(オウィディウス)。 「論語」に「性、相近きなり。習、相遠きなり。」という言葉があります。 人の本性は似ているが、習慣によって大きな差ができる、という意味です。 ・・・

ページの先頭へ