MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
北白川幼稚園長 山下太郎の日記。教育、学び全般について書いています。

園長日記

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
園長日記
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 教育

    2018-03-29 「リフレッシュ」を読み返す

    かつて書いたエントリーを読み返しました。 >>2008-05-02 リフレッシュ 新年度のスタートはとかく年少児にみなの目が向かいますが、ここで書いていることは年中、年長の「気疲れ」の問題です。 今からちょうど10年前に書いたものですが、キーワードとして...
    2018年3月29日
  • その他

    2018-03-28 「人間的生」(総長式辞)

    24日は京大の卒業式でした。 リンク先で総長の式辞を読むことができます。 「人間的生」(vita humana)という表現が出てきます。 さすが山極先生という感想を持ちました。
    2018年3月28日
  • 山びこ通信

    2018-03-27 「三つ子の魂百まで」の解釈

    「三つ子の魂百まで」という言葉がありますが、「三つ子の魂を百まで大切に」という解釈を加えたいと思います。 >>「三つ子の魂」の行方──幼児教育と学校教育をめぐって(山びこ通信巻頭文)
    2018年3月27日
  • 教育

    2018-03-26 新入園児保護者会の補足的雑談(再)

    6年前に書いたエントリーを読み返し、一部加筆修正しました(ほとんど変わりませんが)。 >>2012-03-19 新入園児保護者会の補足的雑談
    2018年3月26日
  • 教育

    2018-03-25 人間とは何か

    謝恩会で言及した「人間とは何か」ということについて、十分ご説明できなかったとふりかえっています。 園児たちには、スフィンクスのなぞかけについて誕生会で説明し、「人間とは何か」の問いを心にもっていてほしいというメッセージを伝えました。 子ど...
    2018年3月25日
  • 今日一日

    2018-03-24 小学校の卒業式

    木曜日は小雨もぱらつく不安定な天気でした。 しかし、ときおり晴れ間ものぞき、「雨の後の太陽」、もしくは「雨の向こうに太陽」と言う言葉をかみしめるにふさわしい天気でもありました。 そんな朝、今年も地域の小学校の卒業式に列席し、卒園児の晴れ姿...
    2018年3月24日
  • 運動あそび

    2018-03-23 えにっき更新(年中の運動遊び)

    3月の運動遊び(年中)の写真をアップしました。 >>2018-03-08 運動遊び(年中)
    2018年3月23日
1...399400401402403...756
人気記事
  • 2025-11-05 えにっき更新(全学年) 22件のビュー

  • 2025-11-04 えにっき更新(年長) 18件のビュー

  • 2025-11-03 文化とは心を耕すこと 15件のビュー

  • 2025-11-02 Ikuko Diary更新 6件のビュー

  • 2025-11-01 えにっき更新(10/28) 5件のビュー

  • 2023-01-03 「和して同ぜず」と「同じて和せず」 5件のビュー

  • 2012-01-19 劇「かさじぞう」について 3件のビュー

  • 2017-02-05 絵画展 3件のビュー

  • 2022-11-20 大人のための英語の勉強方法 3件のビュー

  • 2014-01-09 三学期始業式 2件のビュー

アーカイブ
カテゴリー
コメントのアーカイブ

▶ コメント一覧を見る(ページ分割)

© 園長日記.