MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
北白川幼稚園長 山下太郎の日記。教育、学び全般について書いています。

園長日記

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
園長日記
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 俳句

    2017-10-24 今日の俳句

    今日は朝から年長クラスで俳句をしました。 四回目の俳句でしたが、お休みの人を除き全員発表できました。 その後、昨日お休みにした理由を説明しました。 台風が去ったあと、強い風が吹くことがあります(昨日の予報では風速8メートルと出ていました)。...
    2017年10月24日
  • お知らせ

    2017-10-23 臨時休園

    「警報は解除される方向ですが、台風21号の余波が懸念されるため本日は臨時休園といたします。」 Ikuko先生とあらゆる情報をつきあわせ、ぎりぎりまで判断したため、アップするのが7時直前となりました。アクセスが集中する時間帯になったため、上の文章を...
    2017年10月23日
  • えにっき

    2017-10-22 おやまのえにっき(更新)

    台風の接近に伴い、お山の竹藪が大きく揺れるようになりました。無事に通過することを祈っています。 金曜日の外遊びの一コマをごらんください。 >>おやまのえにっき(2017-10-20) 撮影はRyoma先生です。
    2017年10月22日
  • その他

    2017-10-21 子どものクイズ

    朝の登園時、子どもたち(主に年長児)はクイズをせがみますが、もうネタ切れです。 そんなわけで、このごろは、自分たちからクイズを出して私に答えさせようとします。恐竜の名前とかにかかわるクイズはお手上げです。「アで始まる名前の恐竜はなーんだ?...
    2017年10月21日
  • 言葉

    2017-10-20 言葉を噛み砕く

    幼児教育と直接関係のない話です。 日本語は明治以降たくさんの和製漢語ができました。 日頃、何気なく使っている漢語ですが、歴史の浅いものが少なくありません。 そのため、わかるようでわかりにくい感じがそうした言葉にはつきまといます。 辞書が必要...
    2017年10月20日
  • 俳句

    2017-10-19 今日の俳句

    今日は子規の俳句の三回目でした。 皆で声を合わせて何度か朗誦し、各列ごとに発表できる人には手をあげてもらい、立って発表してもらいました(すでに発表済みの人は除く)。 ドキドキしながらも、発表できた経験は自信になります。 チャンスはこれからた...
    2017年10月19日
  • えにっき

    2017-10-18 えにっき更新

    昨日のえにっきを更新しました(Ryoma先生撮影)。つきAぐみの活動のみとなります。 >>2017-10-17 おやまのえにっき
    2017年10月18日
1...414415416417418...749
人気記事
  • 2025-09-14 運動あそび(年少) 16件のビュー

  • 2025-09-13 運動あそび(年中) 10件のビュー

  • 2025-09-15 よく学びよく遊べ 10件のビュー

  • 2025-09-11 運動あそび:誰とでも手を繋ぐ 9件のビュー

  • 2023-01-03 「和して同ぜず」と「同じて和せず」 8件のビュー

  • 2023-09-06 よく学びよく遊べ 3件のビュー

  • 2018-05-06 ブログのご紹介 2件のビュー

  • 2016-05-22 卒園児の俳句 2件のビュー

  • 2025-08-30 日本語の力を磨く 2件のビュー

  • 2023-07-29 『森と水といのち』(俳句の絵本) 2件のビュー

アーカイブ
カテゴリー
コメントのアーカイブ

▶ コメント一覧を見る(ページ分割)

© 園長日記.