MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
北白川幼稚園長 山下太郎の日記。教育、学び全般について書いています。

園長日記

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
園長日記
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 俳句

    2017-10-17 今日の俳句

    二学期に入って次の3つを紹介し、今三番目の俳句に取り組んでいます。 名月を にぎにぎしたる 赤子かな 一茶 人は寝て かごの松虫 鳴き出でぬ 子規 柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺 子規 運動会が終わってからは、手を挙げて皆の前で発表してもらっ...
    2017年10月17日
  • お知らせ

    2017-10-16 北白川子ども食堂

    北白川こども食堂「からふる」が児童館で開催されます。 10月21日(土)17:00~18:30 詳しくはリンク先のちらしにてご確認下さい。 >>kodomosyokudou29-10.pdf
    2017年10月16日
  • 言葉

    2017-10-15 遠い未来から今を見る

    週末は西洋古典をひもといています。 「いつかこれらのことを思い出すことも、喜びとなるだろう。」という言葉があります。ウェルギリウスの『アエネーイス』に見られる言葉です(Aen.1.203)。 文脈に照らすと、「これら」とはトロイア戦争で敗れた落ち武者...
    2017年10月15日
  • 言葉

    2017-10-14 雨より晴れの日が多い

    梅雨を思わせるように雨が続くこのごろです。 昔のローマの詩人(オウィディウス)の言葉をご紹介します。 もし一年を通して太陽の日と雨雲の日とを数えてみれば、晴れた日の方が多かったということが分かるだろう。 文脈を切り離しても、様々に解釈できる...
    2017年10月14日
  • 行事

    2017-10-13 えにっき更新(遠足)

    Ryoma先生が撮影した芋ほり遠足の写真がアップされましたので、お知らせします。 >>2017-10-12 芋ほり遠足(2)
    2017年10月13日
  • 行事

    2017-10-12 遠足

    現地からの報告です。土の状態はご覧のようにしっとりとしたよい感じです。まもなく子どもたちが到着します。 この日の取り組みの様子をえにっきにまとめました。 >>2017-10-12 おやまのえにっき
    2017年10月12日
  • 保護者会

    2017-10-11 送迎での子どもたちの気遣い

    年少児を抱っこして登園することがあります。 そんなとき、近くにいる年中児、年長児たちは、私にいろいろ気づかいしてくれます。 「しんどいしおろしたら」とか、「ぼく、つないだげよか」とか。見ると優しい手を出してこちらを見つめています。 「だっこ...
    2017年10月11日
1...415416417418419...749
人気記事
  • 2025-09-14 運動あそび(年少) 16件のビュー

  • 2025-09-13 運動あそび(年中) 10件のビュー

  • 2025-09-15 よく学びよく遊べ 10件のビュー

  • 2025-09-11 運動あそび:誰とでも手を繋ぐ 9件のビュー

  • 2023-01-03 「和して同ぜず」と「同じて和せず」 8件のビュー

  • 2023-09-06 よく学びよく遊べ 3件のビュー

  • 2018-05-06 ブログのご紹介 2件のビュー

  • 2016-05-22 卒園児の俳句 2件のビュー

  • 2025-08-30 日本語の力を磨く 2件のビュー

  • 2023-07-29 『森と水といのち』(俳句の絵本) 2件のビュー

アーカイブ
カテゴリー
コメントのアーカイブ

▶ コメント一覧を見る(ページ分割)

© 園長日記.