MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
北白川幼稚園長 山下太郎の日記。教育、学び全般について書いています。

園長日記

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
園長日記
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • えにっき

    2017-11-25 えにっき更新

    主に年中の外遊びの様子をえにっきにまとめました。 >>2017-11-21(2) おやまのえにっき みなずいぶん大きくなりました。
    2017年11月25日
  • 誕生会

    2017-11-24 誕生会と俳句

    誕生会で子どもたちは口をしっかり開けて歌うことができていました。 年長の曲は大人びた歌詞でしたが、堂々と歌えていました。 先生の出し物に子どもたちは大喜びでした。(「ペープサート」でしたが、何語かと思って調べると、正しい言い方はpaper puppe...
    2017年11月24日
  • その他

    2017-11-23 勤労感謝の日

    働くという言葉の意味は「はたがらくになる」という説明を聞いたことがありますが、この説明に根拠はないようです。 英語のlabor(労働)は元のラテン語の綴りのままで、そのラテン語の意味は「苦しみ」です。 古代ギリシアまでさかのぼると、2700年ほど前...
    2017年11月23日
  • 俳句

    2017-11-22 なぜ、なに

    火曜日は急用のため俳句は金曜日に持ち越しとなりました。 手許に毎朝年長児の俳句が届きます。自分の「なぜ、なに」の気持ちを素直に5,7,5に託したものが多いです。 今回はとくに、「5+7+なんでかな?」といった句が多く集まりました。 たとえば...
    2017年11月22日
  • えにっき

    2017-11-21 えにっき更新

    おやまのえにっきが更新されました(by Ryoma先生)。 昼からの外遊びの様子をごらんください。 >>2017-11-21 おやまのえにっき 寒くなりましたが子どもたちは元気いっぱいです。
    2017年11月21日
  • 今日一日

    2017-11-20 冬の訪れ

    毎朝8時前に家を出て集合場所に向かいます。 手袋なしだと手が冷たいと今朝は感じました。 吐く息が白くなることを園児たちは不思議に思うようです。 以前こんな俳句を受け取りました。 「おはようと あいさつしたら 白い息」 年長児たちをはじめ、どの...
    2017年11月20日
  • 山びこ通信

    2017-11-19 「温故知新と西洋古典」(山びこ通信)

    山びこ通信に表題のエッセイを寄稿しました。 >>2017-11 「温故知新と西洋古典」 日本の教育カリキュラムのリバランスを求めたいと思います。
    2017年11月19日
1...417418419420421...756
人気記事
  • 2025-11-07 えにっき更新 33件のビュー

  • 2025-11-06 お買い物ごっこの様子 24件のビュー

  • 2025-08-10 和魂洋才から人魂人才へ 7件のビュー

  • 2012-01-19 劇「かさじぞう」について 5件のビュー

  • 2025-08-07 平和のために:学問・芸術・教育 5件のビュー

  • 2023-01-03 「和して同ぜず」と「同じて和せず」 4件のビュー

  • 2018-05-06 ブログのご紹介 4件のビュー

  • 2025-11-05 えにっき更新(全学年) 4件のビュー

  • 2025-08-04 古今東西を視野に入れて 4件のビュー

  • 2018-06-30 来週はミニミニ幼稚園 2件のビュー

アーカイブ
カテゴリー
コメントのアーカイブ

▶ コメント一覧を見る(ページ分割)

© 園長日記.