-
2012-02-24 春の光を感じながら
今日は朝から春の光を感じる穏やかな一日でした。 そんな中、園庭開放を無事に開催することができよかったです(私は午前中左京地区のPTA総会に出席しあいにく留守をいたしましたが)。多数のご参加をいただき有り難うございました。 私の帰園にあわせ、お... -
2012-02-23 梅の開花はもうすぐそこ
園長室の前にある梅の木はまだ開花していません。去年は18日に一輪花が開いたのですが、今年は1週間か10日ほど遅くなりそうです。 今日の俳句の時間に、年長児には次の話をしました。 梅の木は冬の寒さに負けず、力を蓄え一生懸命咲こうと頑張っている。だ... -
2012-02-23 生活発表会に向けてラストスパート
本番まで一週間。今朝、園舎の戸を開けると、年長クラスの壁に写真のようなお地蔵様が!当日までどのような姿に変身していくのか、楽しみです。 このところ毎日、クラス毎、学年毎に見せあいをしています。今日は年中児がリズムバンドを舞台で予行演習しま... -
2012-02-23 雨の登園
昨日に続き、今日は朝から雨でした。園児たちにとって雨の日にレインコートで登園するのは慣れたもの。いつもと変わらぬ足取りで山道を登ってきます。 この時期になると、年少児さんもずいぶんたくましくなり、歩くスピードも速くなっています。去年の一学... -
2012-02-23 今朝の俳句
俳句の時間も残すところ少なくなってきました。今月紹介している芭蕉の俳句(梅咲いて 喜ぶ鳥の 気色かな 芭蕉)についても、今日が四回目、つまり最後の取り組みになりました。 今日は今まで一度もやらなかった取り組みをしました。皆の前で立って発表... -
2012-02-22 今日の外遊び
今年度から、午前保育の水曜日は部屋に入らず、ずっと外で遊ぶようにしています。 お気づきの方もいらっしゃると思いますが、水曜日の午前中(つまり幼稚園がある時間帯)はずっと雨が降りません。おそらく、去年の四月からほとんどそうなのではないかと思... -
2012-02-22 朝日
この時期は朝日がこのあたりから昇ります。日々新たなり、という気持ちになります。