MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
北白川幼稚園長 山下太郎の日記。教育、学び全般について書いています。

園長日記

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
園長日記
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 俳句

    2016-10-14 今日の俳句

    今日は、木曜日が遠足で抜けた代わりに俳句の時間を持ちました。 子規の俳句の最終回(4回目)でした。 人は寝て 籠の松虫 啼きいでぬ 少し言葉使いが子どもには難しいと思いますが、子どもは意味を理解して覚えるというより、言葉の調子をつかみ、音楽の...
    2016年10月14日
  • 行事

    2016-10-13 遠足

    今日はお芋掘り遠足でした。 幸い天気に恵まれ、無事に実施できてよかったです。 本園の子どもたちは日頃バスに乗りませんので、バスに乗ることが嬉しくて仕方のない様子でした。 「遠足」の部分に関しては、年長児は上終公園から、年中児は塚本公園から、...
    2016年10月13日
  • えにっき

    2016-10-12 えにっき更新(続)

    昨日のえにっきの続きをアップしました。 >>2016-10-11(2)
    2016年10月12日
  • えにっき

    2016-10-11 今日のえにっき

    今日の外遊びの様子をスライドショーにまとめました。 年長児は最初上と下の庭を使ってリレーをし、その後玉入れをしました。年少、年中が外遊びに出てきた時点で、年長は場所を譲り、森に出掛けました。 年少は年中といっしょに朝一番で「お当番リレー」...
    2016年10月11日
  • 教育

    2016-10-10 体育の日に寄せて

    先日年中児たちが森で遊ぶようすを見ていたのですが、今更ながら、昔は遊具はなかった代わりに森があったのだと思いました。 幼稚園の遊具として、ブランコやジャングルジム、雲梯、鉄棒が思い浮かびますが、森にいくと、子どもたちは自然に木に登ったり、...
    2016年10月10日
  • 行事

    2016-10-09 来週の天気:遠足のこと

    来週は晴れの日が続くようです 今でこそ秋の遠足といえば全学年でお芋掘りをしますがが、15年ほど前は年中と年長が芋掘りで、年少は動物園でした。 それだけ年少児にとって芋掘り遠足は体力的にハードではないかという懸念が以前はありました。 しかし案ず...
    2016年10月9日
  • 絵本

    2016-10-08 絵本通信より:『てぶくろをかいに』

    かつて「絵本通信」に書いた記事を読み返しました。 『てぶくろをかいに』です。新美南吉の作品ですが、これにヒントを得て幼稚園の劇の脚本を考えたときのエピソードも書いています。 >>2013-02 絵本通信 ご紹介まで。
    2016年10月8日
1...476477478479480...757
人気記事
  • 2025-11-10 運動あそび 27件のビュー

  • 2025-11-11 えにっき更新 21件のビュー

  • 2025-11-09 参観日ご参加に感謝 17件のビュー

  • 2025-11-08 Ikuko Diary更新 7件のビュー

  • 2025-10-25 Ikuko Diary更新(遠足) 4件のビュー

  • 2025-11-07 えにっき更新 4件のビュー

  • 2003-12-03 俳句あれこれ 3件のビュー

  • 2012-01-19 劇「かさじぞう」について 3件のビュー

  • 2023-01-03 「和して同ぜず」と「同じて和せず」 3件のビュー

  • 2025-11-06 お買い物ごっこの様子 3件のビュー

アーカイブ
カテゴリー
コメントのアーカイブ

▶ コメント一覧を見る(ページ分割)

© 園長日記.