2021年– date –
-
2021-02-24 最後の練習
今日は水曜日でしたが、明日のリハーサルに備え、各クラス部屋や舞台で練習をしました。 後半は園庭で思い切り遊びました。 年中と年長は合同でドッジボールをしました(今日は混合チーム)。 2回やって2回とも引き分けでした。 みな、やるだけのことをや... -
2021-02-23 春近し
山の学校の「離れ」付近に写真のような水仙が美しく咲いています。 水仙の学名は、Narcissus。 これはラテン語ですが、発音はローマ字読みすればよいです。ナルキッスス(ギリシャ語だとナルキッソス)となります。 花言葉は「うぬぼれ」、「自己愛」だそ... -
2021-02-22 リハーサル
今日はIkuko先生と一緒に全クラスのリハーサルを通して見ました。 舞台の上でしっかり演技することと、舞台のお友達をしっかり応援することの二つが課題となります。 どちらも前回よりみな頑張っていたと思います。 緊張から声が小さくなったり、動きに影... -
2021-02-21 Ikuko Diary 更新
昨日Ikuko Diaryが更新されたので、ご案内します。 >>2021-02-20 Ikuko Diary 子どもたちの笑顔がいっぱいです。 -
2021-02-20 えにっき更新
年中・年長合同の外遊びの様子を「えにっき」をまとめました(Ryoma先生撮影)。 >>2021-02-16 おやまのえにっき -
2021-02-19 各学年の練習
今日の午前中はずっと第三園舎にいたな、と今気づきました。 集中した時間だったので、あっという間にお昼になりました。 まず、年長対象の俳句。続いて、つきBの舞台稽古を見ました。 細かい所作の確認と台詞のメリハリの指摘を行いました。 続いて、年少... -
2021-02-18 音読と対話
小学校での学びに関して様々な意見があろうかと思います。 私は音読と対話がきわめて重要だと考えます。 音読については、最初のうちは子ども任せにできないため、親が取り組みにつきそう必要があります。 本園では(あるいはこのブログでは)その重要性を...