その他– category –
-
2022-02-05 鬼はそと、福はうち
節分の日に各クラスで豆まきをしました。 ずいぶん昔は各園舎に「鬼」がおとずれ、こわがる子どもたちに「おゆうぎ(or リズムバンド or 劇) がんばれよー」と励ましのエールを送った頃がありました(遠い目)。 部屋に入ると、さっと子どもたちの顔色が... -
2022-01-31 一月、そして二月
早一月最終日です。明日から二月。 月日は人間世界の出来事を超越して同じ速度で進みます。 今朝の京都新聞トップ面にも出ていましたが、濃厚接触者の特定に従来時間がかかっていたのに対し、1/25以降は現場でそれを行うこととなりました。 これで数日のス... -
2022-01-30 メモ
全国で感染拡大が続いています。 このことに関して、子どもが陽性の場合、きょうだいやご家族が陽性の場合、保健所においては細かなルールが決められており、数と日数の確認、伝達、ルール(日数)の変更がないかの確認等、コロナ関連の諸問題に目が離せな... -
2022-01-27 卒園児からのメッセージ二つ
この一週間、卒園児からメッセージ受け取ることが続きました。ありがたいことです。 一つは小1女児、もう一つは大学一年の男子学生からのものです。 小1女児からは、たくさんの俳句を頂戴しました。 いい気もち 空のしたでね くもを見る ホテルには プ... -
2022-01-24 メモ
新型コロナウイルスの感染状況について様々な見方が可能かと思われます。 京都府のデータと言っても京都市とは微妙に異なる部分があるため、毎日京都市のデータをチェックしています。 ここ一か月ほどのデータは次のようになります。 ただしデルタ株の1と... -
2022-01-23 Ikuko Diary 更新
ちょうど一週間前にIkuko Diaryが更新されました。 雪の日の子どもたちの様子や室内での活動が、たくさんの写真で紹介されています。 >>Ikuko Diary 2022-01-15 -
2022-01-10 成人式の日に寄せて
成人式の日です。 成人されたみなさんおめでとうございます。 目の前のことを大切にされて、一歩一歩進んでいかれますよう祈っています。 一歩一歩、自分が正しいと信じる道を歩き続ければ、いつしか「よい眺め」が開けることでしょう。 遠い先を見すぎる...