その他– category –
-
2025-02-13 朗報
昨日は嬉しいことが続きました。 卒園児二人から京大合格の知らせが届きました。 今日、それぞれの卒園児とお会いし、お話を交わすことができました。 共通して伝えてくれたことは、幼稚園の三年間が今の自分の基礎になっているという言葉でした。 合格し... -
2025-02-11 創立75周年
今日は本園の創立記念日です。 1950年に誕生しました。今年で創立75周年を迎えます。 一日一日の積み重ねで今日の日を迎えることができました。 本園に関わるすべてのみなさんのおかげと感謝いたします。 未来に向けて、また一歩一歩歩んでまいりたいと思... -
2025-01-27 卒園写真、他
今日は全員そろったので、無事に卒園写真を撮影できました(by Ikuko先生)。 ご協力をありがとうございました。 また本日、1/27(月)午前に予定している「山の学校」のガイダンス、ならびに2/4(火)の「かいが」の体験会のご案内をお持ち帰りいただきま... -
2025-01-20 『光と夢と音色』(卒園児の作品)
卒園児のK君(4年生)から、この一年の俳句と挿絵をまとめた一冊の本を受け取りました。 2003年夏に前作『森と水といのち』を受け取って以来のことです。 あらためて作品の素晴らしさに心打たれるとともに、この一年間の成長ぶりに驚かされることしきりで... -
2025-01-19 卒園児の短歌(祝入選)
卒園児(小学3年生)の短歌が毎日新聞の歌壇(水原紫苑・選)に入選しました。 赤い目が銀の山々かきわけて大雪野原とびはねまわる 心よりお祝い申し上げます。 幼稚園時代の俳句をふりかえると、心に浮かぶ情景を丁寧に言葉に置き換えて発表されていたの... -
2025-01-09 寒波到来
寒波が到来しています。 お山の上の木々も寒そうに風に揺れています。 山の学校前の木蓮は、葉を全部落としましたが、枝先には早くも丸い芽が見られます。 無窮の彼方へ流れゆく時を、めぐる季節で確かに感じることができる。自然とは、何と粋な計らいをす... -
2024-01-08 本を読む意味あれこれ:『モモ』を読んで
『モモ』(ミヒャエル・エンデ)の言葉に次のものがあります。 「子どもというのは、われわれの天敵だ。子どもさえいなければ、人間どもはとうにわれわれの手中に完全に落ちているはずだ。子どもに時間を節約させるのは、ほかの人間の場合よりはるかにむず...