今日は年長クラスで俳句の時間を持ちました。 蕪村の俳句の二回目です。 先日のお帰りのとき、さあ今から帰ろうというとき雨が降ってきました。 そのとき年少児のかばんをあけて、一人一人にレインコートを着せてあげる年長児がいまし・・・
「俳句」の記事一覧(14 / 59ページ目)
2020-11-17 今日の俳句
この季節にふさわしい蕪村の俳句を園児に紹介しています。 人間は慣れると初心を忘れがちになります。俳句の取り組みも同じで、例年この時期になると慣れからくる姿勢の乱れが目につくことも出てきます。 全員がまっすぐ前を向いて声を・・・
2020-11-10 今日の俳句
今日は火曜日ということで、朝いちばんに年長の俳句の時間を持ちました。 全員で声を合わせて一茶の俳句を繰り返し唱えています。 今日はこの俳句に取り組んで三日目ということもあり、「皆の前で発表できる人は手を挙げてください」と・・・
2020-10-27 子どもたちの力
昨日に続き、今日も快晴に恵まれて、子どもたちは元気に園庭で遊びました。 午前の後半は年中と年長が一緒に遊びましたが、見ているとずいぶん脚力、俊敏性がついたように感じました。 おもちゃを倉庫からたくさん出すと片付けるのにも・・・
2020-10-22 えにっき更新
先週の「お山の運動会」の写真をアップしました。これで完結です。 >>2020-10-12 おやまのえにっき 追伸 今秋から俳句の時間に発表してもらっています。みなドキドキしながらもがんばって取り組んでいます。子どもたちに・・・
2020-10-08 今日の俳句
今は年長で子規の俳句に取り組んでいます。 この日も何度も全員で声を合わせて俳句の素読にいそしみました。 その後、園児の俳句を紹介しました。 その中に、「100の俳句を作ったことが嬉しい」という内容のものがあり、一同どよめ・・・
2020-09-26 昨日の俳句
昨日は年長クラスで俳句の取り組みをしました。 この日を最後に(海外に)転園する男児と過ごせる最後の一日。 みなの心は引き締まっていました。「一期一会」の気持ちで俳句に臨むことができたように思います。 たまたまその子の作っ・・・