誕生会– category –
-
2023-06-30 6月のお誕生会
今日はお誕生会でした。 私からは、子どもたちの目標として、「先生のお話をよく聞く」、「前を向く」ということを伝えました。 「前を向く」のは先生のお話を聞くときばかりではありません。 歌を歌う時、お遊戯をするとき、かけっこをするとき、しっかり... -
2023-05-30 誕生会・えにっき更新
今日は五月の誕生会でした。全員で五月生まれのお友達をお祝いした後、私からは「みんなで力を合わせる」という話をしました。続いて先生たちによる交通安全ルールに関する出し物がありました。ユニークで面白かったです。 今日の外遊びの一コマをフォトギ... -
2023-03-13 3月のお誕生会
今日は3月のお誕生会がありました。 私からは「一期一会」の話を子ども向けにかみくだいて伝えました。 何かが終わるとは何かが始まること。 人生はどこまでも続きます。「線路は続くよどこまでも」のように。 (この日年中児の歌はこの歌でした)。 子ど... -
2023-02-21 雪の日
今日は雪の一日でした。 前回ほどは積もりませんでしたが、朝は一面の銀世界でした。 登園途中で雪が少し激しく降りましたが、空を向いて「雪が(口に)入らないかな」など無邪気に口を大きくあける子もいました。 寒さに泣く子もなく、みな手をつないでい... -
2023-01-31 お誕生会
今日は1月の誕生会でした。 誕生月の子どもたちが名前を呼ばれ、プレゼントの本を手に前に勢ぞろいします。 お祝いの気持ちをこめて、1月に入って各クラスで練習した歌を子どもたちが披露します。 私からは健康と安全の話をしました。 家ではお父さんやお... -
2022-12-13 12月のお誕生会
今日は12月生まれのお誕生会でした。 私からは、「ありがとう」の言葉を言うべきタイミングで言おうという話をしました。 その後の先生からの出し物はクリスマスにちなんだ寸劇とハンドベルの演奏でした。 -
2022-10-31 お誕生会で話したこと(誰とでも遊ぶ)
今日は10月のお誕生会でした。 子どもたちに次のようなお話をしました。 内容は「誰とでも遊ぶ」というもので、「誰とでも遊ばないといけない」という話ではなく、「誰とでも遊ぶと楽しい」という内容です。 最初に、園庭で年少児が年長児とリレーをしてい...