今日一日– category –
-
2015-05-29 がんばる子どもたち:挑戦することの意味
昨日は5月の誕生会でした。この日の誕生会で、私は育子先生と一緒にお祝いの気持ちを込めて子どもたちの前で歌を歌いました(先月は先生全員の出し物でした)。 昨年度までは、子どもたちによる「歌のプレゼント」の後、お楽しみの意味を込めて短い映画を... -
2015-05-13 嬉しかったこと
今日は全学年そろっての外遊びの日でした。 「せんせい、てつぼう したい!」。 私は袖を引かれるままに下の庭の鉄棒に導かれ、逆上がりの補助をすることになりました。一回、二回、三回・・・。 すごいね。こんなに回れるんだ。 普通はこう言うと、納得... -
2015-05-02 第1回パパの日
今日は第1回のパパの日でした。 日頃園庭の剪定をお願いしている片石さんの指導を仰ぎながら、3名のお父さんのお力を借りて森の手入れをしました。 >>取り組みの様子(スライドショー) 最初はコンポスト横の剪定から。木が伸びたため大人の目で大文字が見... -
10日間天気予報
入園式から三日連続で雨が続いています。明日も「曇り一時雨」。昨日、今日とレインコートが大活躍です。園児たちは雨だからイヤだとか弱音もはかず、しっかり行き帰りの道を歩いています。明日はどうなるでしょう? 来週後半も含めた天気予報は次のように... -
2015-04-09 桜の咲く頃
今年の桜は例年以上に早く咲きました。雨のせいもあり、お山の桜も大方散り始めています。 一方、3年前の入園式(4/7)の記録をみますと、開花はまだ先で、つぼみが膨らみだしたという様子でした。 満開の桜の中、始業式、入園式を迎えたいというのは偽ら... -
2015-03-11 梅咲いて
昨日は最後の俳句の時間でした。 梅咲いて 喜ぶ鳥の 気色かな 芭蕉 園児たちは、劇のフィナーレの勢いさながら、おなかから大きな声で発声し、全員声を合わせます。「劇終わり、喜ぶ子らの、気色かな」と言いたくなるような、この時期ならではの園児の... -
2015-01-16 1つの手袋
(本文と写真は関係ありません) 毎日寒い日が続きます。子どもたちは白い息をはきながら、元気に幼稚園に通います。 先日、目の前でハッとしたことがありました。 その日も寒い朝でした。目の前では年少児を年中の女児が手をつないでくれています。ふと気...