教育– category –
-
あせらずじっくりと
小学校に上がると幼稚園時代になかった「成績表」が登場します。小学校以上の学校教育にとかく「成績表」はつきものです。テストがその代表... -
暇から生まれるもの
子どもたちは「暇」の中から「何か」を見つけるものです。時間割の「空白」を無理に埋める必要はありません。こう言うと、親から見るとただ... -
2009-08-04 勝ち負け
本日、ある方から「エチカの鏡」ですごいのを見たということで、噂の横峰メソッドのことを少し話しあう機会がありました。 -
長所と短所
夏休み。時間が許すと本を読みます。一郎先生の書かれた文章を読み返しますと、いろいろな発見があります。 -
家の手伝い
夏休みに限らず、家のお手伝いは子どもにとってとても大切な学びの機会ですね。 -
2009-07-27 子どものころに見た風景
子どものころに見た風景が、ずっと心の中に残ることがある。 いつか大人になり、さまざまな人生の岐路に立った時、 人の言葉ではなく、いつか... -
2009-07-26 会話
家での会話が教育の基本だと思います。親の対応一つで子どもはいくらでも変わります。自分がこういうことを親に言われたらどう思うのか?こ...