「俳句」の記事一覧(2 / 57ページ目)

2024-05-25 「そろそろ」について

俳句 教育

年長の俳句で「かたつぶりそろそろ登れ富士の山」に取り組んでいます。 「そろそろ」について二つのとらえかたがあります。 ひとつは、たとえば「そろそろ~しようか」と相手の行動を促すときに使う副詞の意味で、もうひとつは、「ゆっ・・・

2024-05-24 俳句と言葉の教育と

俳句 山の学校 教育

今日は保護者参観日でした。 年長児は朝一番で俳句に取り組みました。 いつものように背を伸ばして黙想し、一茶の俳句を何度も声に出しました。 子どもたちは小学校にあがり、文字と出会います。 文字を読めるようになった先、いろい・・・

2024-05-21 俳句・えにっき更新

えにっき 俳句

暑い一日でした。 今日はママの日初回で、過去最高のご参加でした。感謝申し上げます。 俳句は第2回目で、皆で声をそろえて繰り返しました。 今は「かたつぶりそろそろ登れ富士の山」に取り組んでいます。 今日はなぜ俳句をするのか・・・

2024-03-20 俳句の空白のことなど

俳句

俳句の話題です。 最近になって、句中に空白は入れないのがルールだと学びました。 長年入れておりましたが、空白は正しく俳句を表すことにはならないというわけです。 たとえば、こうするのがよいようです。 古池や蛙飛び込む水の音・・・

2024-03-12 今日の俳句

俳句

今朝は雨降りでした。 子どもたちはレインコートに身を包み、粛々と通園路を歩いて園に到着しました。 年長児は朝一番で俳句に取り組みました。 蕪村の「鶯の啼くや小さき口明けて」です。 私が5,7,5の最初の5を唱え、子どもた・・・

2024-02-18 梅の俳句

俳句

年長児は梅の俳句を繰り返し唱えて覚えています。 今取り組んでいるのは芭蕉の「梅咲いて 喜ぶ鳥の 気色(けしき)かな」です。 前回扱ったのは、「梅一輪 一輪ほどの 暖かさ 嵐雪」でした。

ページの先頭へ