保護者会– category –
-
2024-01-10 3学期保護者会
今日は3学期保護者会の日でした。 二部制で、前半は年長児保護者対象でした。 劇は「かさじぞう」で、その自宅での練習の仕方について具体的にお話ししました。 小学校の家庭学習に通じるヒントとして受け止めていただけたら幸いです。 後半は全体の保護者... -
2023-03-20 新入園児保護者会
今日は新入園児の保護者会を開きました。 不安なく入園の日をお迎えいただくため、前半は私から、後半はIkuko先生からお話をさせていただきました。 以前、私の話を聞いて「かえって緊張してきた(笑)」と言われたこともあり、言葉選びには気を配ったつも... -
2023-01-11 3学期保護者会の補足(余談)
今日は三学期の保護者会を開きました。 ご来場いただきありがとうございました。 「勉強で遊ぶ」というときの「遊ぶ」は「熱中する」、「夢中になる」という意味だとご説明しました。 最後に紹介した、日本はなぜ今も漢字を使い続けているのかという話題は... -
2022-04-20 保護者会、自然の中で遊ぶこと
1学期保護者会を開きました。 事務連絡に続き、バレー部よりPRしていただきました。 残った時間を利用して、歩いての通園や、自然の中での日々の活動が未来の思い出の種まきになっていることを述べ、園と保護者が連携して、お子様の自立の一歩一歩を見守っ... -
2022-03-22 新入園児保護者会
今日は朝から雨が降っていましたが、無事に新入園児保護者会を開くことができました。 私からは、四月からの送迎について、具体的なシミュレーションを行いつつ、要所要所でのお願いをさせていただきました。 新年度、一人一人のお子さんと出会えることを... -
保護中: 2021-01-08 年長児保護者対象保護者会(要パスワード)
この記事はパスワードで保護されています -
2020-03-16 新入園児保護者会
今日は新入園児保護者会を開きました。 入園予定のすべての保護者がお越しくださいました。 私からは安心して入園の日を迎えていただくためのお話をさせていただきました。 付き添いマニュアルと送迎マニュアルは毎年少しずつ加筆修正して今に至ります。 ...