先週の京都新聞に掲載された記事は次のエッセイをもとにして書きました。 >>「印象と表現」 今から20年以上前に書いたものです。
「2019年6月」の記事一覧(4 / 5ページ目)
2019-06-08 しりとりの勧め
子どもは「しりとり」が大好きです。 ただ、日常の中で、「しりとり」をする相手になかなか恵まれません。 子ども同士でやっても、ルールがあいまいになってうまく続きません。 親であれば、子どもに「しりとりしよー」と言われた経験・・・
2019-06-07 言葉への関心
子どもは、大人の使う言葉に興味を持つ時期があります。 根掘り葉掘り質問して困らせることがあるかもしれません。 「できれば」の話ですが、「おもしろいことを聞くね」という気持ちをこめて、できる限り誠実に対応したいものです。 ・・・
2019-06-06 年中の森あそび・年長の谷あそび
今日は年中がひみつの森へ、年長はひみつの谷へ足を伸ばして遊びました。 私は教育相談で園に残り、Ikuko先生をはじめ、スタッフ総動員で子どもたちの遊びをサポートしました。 6月1日のパパの日の手入れのおかげもあり、気持ち・・・
2019-06-05 年中の外遊び
晴れが続きます。 年中の外遊びと年長の森あそびの様子をえにっきにアップしました。 >>2019-06-04 年中の外あそび >>2019-06-04 年長の森あそび 梅雨になる前はできるだけ外で遊びたいです。
2019-06-03 えにっき更新
5/30の外遊び(年中)の様子をえにっきにアップしました。 >>2019-05-30 年中の外遊び また、先週行われた運動あそび(年中)の様子もえにっきにアップしました。 >>2019-05-27 運動あそび(年中)