MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
北白川幼稚園長 山下太郎の日記。教育、学び全般について書いています。

園長日記

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
園長日記
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 教育

    2018-12-23 これからの教育

    幼児教育・保育無償化の議論とともに、これからの幼児教育のあるべき形についての議論も深まることを期待しています。 小学校以上の教育も文科省の示す方針が変わったわけで、大学入試も今後様変わりすることに不安を感じる保護者も少なくないでしょう。 ...
    2018年12月23日
  • 運動あそび

    2018-12-23 運動あそび(年長)

    12月の年長の運動あそびの様子をえにっきにまとめました。 >>2018-12-06 運動あそび(年長) 今まで取り組んできた鬼ごっこは、ドッジボールで身をかわす際に役立ちます。
    2018年12月23日
  • 運動あそび

    2018-12-22 えにっき更新(年中)

    12月の年中の運動あそびの様子をえにっきにまとめました。 >>2018-12-06 運動あそび(年中) この日は前半がボール遊びで、後半雨が降ってからは室内で鬼ごっこをしました。
    2018年12月22日
  • 運動あそび

    2018-12-21 えにっき更新(年少)

    12月の年少の運動あそびの様子をえにっきにまとめました。 >>2018-12-06 運動あそび(年少) この日はボール遊びがテーマでした。
    2018年12月21日
  • その他

    2018-12-20 ヘラクレスの選択

    ヘラクレスはギリシア神話に出てくる英雄です。 「ヘラクレスの選択」(The Choice of Hercules.)という言葉があります。 悪徳に通じる快楽に満ちた安易な道か、栄光に通じる困難の道か。 ヘラクレスが選んだのは後者の道で、死後その栄光を称えられ、神...
    2018年12月20日
  • 教育

    2018-12-19 挑戦:古典の言葉より

    二学期終了式のお話で「挑戦」について子どもたちに語りました。 挑戦の大切さについて、古来さまざまなことが言われてきましたが、短くてもインパクトのある言葉があります。 難しいから挑戦しないのではない。 挑戦しないから難しい。(セネカ) 私は私...
    2018年12月19日
  • えにっき

    2018-12-18 えにっき更新

    年長組の外遊びの様子をご覧下さい(Ryoma先生撮影)。 >>2018-12-13 おやまのえにっき 大縄飛びは相当な数が跳べるようになっています。列で待つ子どもたちはそれだけ長く待つことになります。目の前の子が跳んだ数を数えながら自分が跳ぶ心の準備をしま...
    2018年12月18日
1...360361362363364...756
人気記事
  • 2025-11-03 文化とは心を耕すこと 16件のビュー

  • 2025-11-04 えにっき更新(年長) 9件のビュー

  • 2025-11-02 Ikuko Diary更新 8件のビュー

  • 2025-11-01 えにっき更新(10/28) 8件のビュー

  • 2025-10-30 えにっき更新 6件のビュー

  • 2025-10-29 えにっき更新 6件のビュー

  • 2025-10-31 誕生会・えにっき更新 5件のビュー

  • 2012-01-19 劇「かさじぞう」について 4件のビュー

  • 2023-06-05 FESTINA LENTE:ゆっくり急げ 4件のビュー

  • 2025-09-03 保護者会でお話したこと 4件のビュー

アーカイブ
カテゴリー
コメントのアーカイブ

▶ コメント一覧を見る(ページ分割)

© 園長日記.