- 
	
		
 運動あそび
	2018-12-09 えにっき更新(年長の運動遊び)
先月末に行われた運動遊び(年長)の写真をアップしましたのでごらんください。 >>2018-11-26 運動遊び(年長) - 
	
		
 運動あそび
	2018-12-08 えにっき更新(年中の運動遊び)
先月末に行われた運動遊び(年中)の写真をアップしましたのでごらんください。 >>2018-11-26 運動遊び(年中) - 
	
		
 えにっき
	2018-12-07 えにっき更新
つきBぐみの外遊びの様子をごらんください(Ryoma先生撮影)。 - 
	
		
 運動あそび
	2018-12-06 運動遊び
どの学年もボール遊びをしました。 ボールに親しむことがテーマでした。 ボールを軽く上に投げて自分でキャッチすることからスタートしました。 慣れないうちはボールの軌道が定まらず、安定してキャッチするには手の動きと目の動きが連動しないといけませ... - 
	
		
 今日一日
	2018-12-05 葉っぱの花火
今日はオール外遊びの日でした。 私は園児有志と相撲を取って部屋に戻りました。 園長室周辺が賑やかなのでのぞいてみると、植物の実をつぶして絵を描く取り組みに驚かされました。 また、「花火が始まりまーす」と大声で呼び込みが聞こえるので、お客さん... - 
	
		
 運動あそび
	2018-12-04 えにっき更新(年少の運動遊び)
先月末に行われた運動遊び(年少)の写真をアップしましたのでごらんください。 >>2018-11-26 運動遊び(年少) - 
	
		
 教育
	2018-12-03 佐々木正美氏の言葉
「やりたがらないことを無理やりやらせようとしたり、「もっと上手に、もっと早く」と焦っていると、子どもはお母さんから「こんなこともできないの。ダメな子ね」というメッセージが出ているのだと感じてしまいます。」 今は亡き佐々木正美氏の言葉です。...