その他– category –
-
2021-07-26 夕日
今日は夕日がきれいでした。 幼稚園は東山36峰の一つ北白川山にあるため、いつも西の山を目にすることになり、夕方は夕日を拝むことになります。 コロナ禍以前は、納涼保育の時に夜景をご覧いただく機会がありました。 来年こそ納涼保育ができることを願っ... -
2021-07-06 すいかわり
雨も降らず、年少・年中合同ですいかわりを楽しみました。 -
2021-06-28 七夕飾り
幼稚園のお山で採れた竹で作った笹飾りです。 先週それぞれのご家庭にお持ち帰りいただきました(お越しいただきありがとうございました)。 一人一人の願い事が天に届くといいですね。 -
2021-05-30 振り返り
過去の記事を読み返しておりました。 >>2019-12-15 悔しい・嬉しい 最初に書いた園児たちの年齢に対する意識について補足しますと、子どもたちは指を使って数字を数えますが、3歳、4歳、5歳は片手で足ります。 「何歳?」と聞くと、三本の指、四本の指、五... -
2021-05-21 大雨
早朝大雨でしたが、徐々に雨脚は弱まり、登園時間は一時的に雨もおさまりました。 朝、子どもたちは普段と少し異なる街の様子(車が水しぶきをあげて走り去るようす、とか、歩道にも部分的に水があふれているところがあるとか)に興味を持ちながら、いつも... -
2021-05-15 天気予報
来週の天気は水曜日以外傘マークが出ています。 早レインコートの季節到来のようです。 ダンゴムシに加え、カタツムリが出てくる季節なので、子どもたちはそれらとの出会いを楽しみにする日々となっています。 -
2021-05-04 みどりの日に思うこと
私が小学校高学年のころ、経済至上主義のつけとして様々な問題が顕在化し始め、「公害」という言葉が毎日のように新聞をにぎわせていました。 80年代になると毒マスクなしに東京は歩けなくなるという予測?もイラスト入りで紹介されていたことを思い出しま...