教育– category –
-
2011-06-07 青空を見上げて:園児たちの絵画
先週年中クラスが取り組んだ「青空の絵画」の写真を撮影しました。朝、教室の戸をあけてびっくり。それぞれのクラスの天井にこんな大きな絵がはってあったのです。思わず床に寝転んで撮影しました。今、両クラスでは発表会のお稽古をしています。雨の日も... -
2011-5-29 就園前のご質問
就園前の保護者から、「入園前にこれだけはしておいてほしい、というようなことはなにかありますか?」とお尋ねいただくことがあります。よいチャンスなので私の考えを書かせてもらいます。 私は「家族で過ごす時間を大切にしていただきたい、と思います。... -
2011-05-15 園庭開放のこと
4月の入園式からおよそ一ヶ月がたちました。最初はおかあさんと別れがたく、園までついてきてもらった子どもたちも、一人、また、一人と「行ってきます」と手を振って登園することができるようになりました。この一週間は雨がよくふりましたが、雨中を引率... -
2011-02-10 ぎゅーっと握りしめる
朝登園すると、あちこちから園児が「ぎゅーして」と言いに来ます。両手で子どもの手をぎゅーっと握りしめるのをやってくれ、と言うのです。... -
2011-01-05 新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。教育に於けるバランスの大事さについて思うところを述べます。「バランスの取れた教育は大切。しかし、実... -
2010-11-23 当たり前のことを大事にしたい
「当たり前は当たり前ではない」このことを私たち大人は経験として知っています。しかし、その値打ちを実感として理解しないとき、人は「当... -
「二つの墓標」~「この道五十年」より
一郎先生の「この道五十年」の中に「二つの墓標」という作品があります。HPで公開していましたが、ルビの処理に関していくつか訂正箇所があり...