教育– category –
-
2011-01-05 新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。教育に於けるバランスの大事さについて思うところを述べます。「バランスの取れた教育は大切。しかし、実... -
2010-11-23 当たり前のことを大事にしたい
「当たり前は当たり前ではない」このことを私たち大人は経験として知っています。しかし、その値打ちを実感として理解しないとき、人は「当... -
「二つの墓標」~「この道五十年」より
一郎先生の「この道五十年」の中に「二つの墓標」という作品があります。HPで公開していましたが、ルビの処理に関していくつか訂正箇所があり... -
2010-09-09 思い出のひとコマ
以下は個人的な思い出の記録になります。一昨日、年少のAちゃんがお父さんとハイタッチして列に合流(パチパチパチパチ)。心のカメラでいっ... -
2010-09-08 保護者会――「子どもへの言葉がけ」
今日は二学期の保護者会を開催いたしました。事務的な諸連絡につきましては、園内の「お知らせ」を通じて再度お伝えさせていただきます。「... -
待ちの教育―子育てか、子育ちか
山下一郎先生の未発表の遺稿集の中からタイトルの原稿をご紹介します。これは完成原稿でないため、前回の「遺稿集」には入れませんでした。... -
2010-08-21 本園の設立理念
長かった夏休みもいよいよ終盤です。今日8月21日は一郎先生の命日です。去年のこの日に書いた言葉を先ほど読み返しておりました。http://www.kitash...