教育– category –
-
明日の参観日
前半は普段の保育を見ていただき、後半は学年単位で体を使った取り組みを予定しています。例年後半に私がお話する内容については、文章にま... -
2010-06-11 子どもとの対話
子どもについ叱りすぎるという反省を口にされるお母さんは全国にも大勢いらっしゃると思います。古今東西、珍しくないことだと思います。た... -
2010-03-27 「かいがクラス作品展」について
卒園式、入園説明会を終えた直後から、山の学校の各種イベントが一週間続き、その後は新年度の準備で追われています。さて、かいが教室のケ... -
年長の劇
年長組は、連日劇の練習に取り組んでいます。今日は、お誕生会の終わった後に、あるビデオを見ました。それは、4年前の発表会のビデオで、当... -
2010-02-16 「学校とは何か」
週末に、小学校以上の教育について、講演をさせていただきます。その申し込みをいただく中、保護者の皆さんから教育についてのコメントを頂... -
バランスをとることの難しさ
例年、三学期の今頃は、発表会に向けての取り組み一辺倒になりがちです。気をつけてもバランスをとることは難しいのです。昔から、よく遊び... -
2010-01-03 新年のご挨拶
冬休み中、幼児教育について考え続けております。保育園の教育と幼稚園のそれはどこがどう違うのだろうか。あるいは、他園とは異なる本園独...