教育– category –
-
2008-05-07 子どもの経験と成長
5月5日は子どもの日でした。以下一般論として書きます。「経験は最良の教師である」という言葉があります。子どもに色々な「経験」をさせ... -
2008-05-02 リフレッシュ
このところ晴れが続き、園児は外遊びの時間をおおいに楽しんでいます。その分、目に見えない疲れが蓄積しています。体だけでなく、気持ち... -
外遊び
お買い物ごっこ以降、子どもたちの「遊び」の輪がぐーんと広がっています。クラスを超え、学年でかけっこをしたり、鉄棒をしたり。今日も... -
2007-11-23 運動遊び
最近、園児の遊びについてよく考えます。「自由遊び」と呼ばれる内容は、園児が自分の意志で遊ぶ内容を決定し、実行に移す大事な機会にな... -
2007-10-23 評価あれこれ
大人の社会を見回しても、仕事は早いけれど雑な人もいれば、仕事は遅くても丁寧な人もいます。仕事は雑でもスピードが大事という場合もあ... -
2007-09-21 「ホッとしました」
入園のご見学に見えた方から様々なご質問を頂戴します。教育方針をおたずね下さる中で、「英会話やコンピュータは教えておられますか?」... -
2007-09-19 個性を見守る
「個性を伸ばす教育」という表現をよく見ます。私は、個性は守るものだと思います。正確に言えば、「見守る」ものです。植物の生長を見れ...