俳句– category –
-
2019-01-24 俳句と劇
朝一番で俳句をしました。 4回目なので皆しっかり覚えています。 一茶の俳句の次は、子どもたちの作った俳句の紹介です。 飛び入り参加の卒園児と年少児の俳句も紹介しました。 劇はつきBの練習に立ち会いました。 まだ台詞を覚えきっていない子どもがチラ... -
2019-01-22 満月の俳句
(この写真は昨日のものではなく、以前撮ったものです)。 今日は朝一番で俳句をしました(年長児)。 覚えた子どもたちには手をあげて発表してもらいました。 続いて子どもたちの作った俳句を紹介しました。 その中に、昨日の満月をテーマにした俳句があ... -
2018-12-13 俳句:難しいから面白い
俳句は芭蕉の「葱白く 洗い上げたる 寒さかな」をみなで覚えました。 園児の俳句に、「おべんきょう なんでむずかしいの おもしろい」というのがありました。 この句を受けて、最後にみなにお話をしました。 かけっこで絶対に勝ちたいと思えば、年少児... -
2018-11-27 誕生会と俳句
今日は11月のお誕生会でした。 皆姿勢良く会に臨むことができました。 先生からの出し物は今でこそ当たり前のようになっていますが、一昔前は私が短い映画を上映していました。 「手作りのお祝い」という観点で、今のスタイルをよしとして落ち着いています... -
2018-11-22 俳句その他
このところ、年少さんを中心に「色水遊び」が大流行です。詳しいことは昨日の育子ダイアリーをご覧下さい。 さて、今日は朝から雨降りでした。 登園は、歩道を走る自転車がほぼ皆無なので、雨の方がスムーズです。 年少児、年中児は今日お団子作りをするこ... -
2018-11-20 俳句と相撲
今日は蕪村の俳句の二回目でした。全員集中して取り組むことができました。園児の俳句もコンスタントに集まり、コンスタントに紹介しています。 今日はK君の俳句がユニークで皆の注目を集めました。素材、着想、言葉の選び方が独特です。 そのK君は今日外... -
2018-11-16 えにっき更新
今日は良いお天気でした。子どもたち(主に年少)の外遊びの様子をえにっきでご覧ください。 >>2018-11-16 おやまのえにっき 私は朝一番で俳句の時間を持ちました。 新しい俳句を紹介しました。蕪村の俳句です。 何度も大きな声で復唱したあと、今日は時間...