今日は良いお天気でした。子どもたち(主に年少)の外遊びの様子をえにっきでご覧ください。 >>2018-11-16 おやまのえにっき 私は朝一番で俳句の時間を持ちました。 新しい俳句を紹介しました。蕪村の俳句です。 何度も・・・
「2018年11月」の記事一覧(3 / 5ページ目)
2018-11-15 お買い物ごっこ
今日は待ちに待ったお買い物ごっこの日でした。 前半、後半とも、お庭のお店は全店大盛況で、満員御礼、完売続出でした。 年少児も気後れすることなく、堂々とお買い物を満喫していました。Tomomi先生によると、年少さんは売り切・・・
2018-11-14 「ラテン語を読む」(スキーピオーの夢)
山の学校のエッセイを読み返しました。 「そうだ、ラテン語やろう!――今なぜラテン語なのか」 幼児教育は教育の根っこで大切。同様に、ラテン語は西洋の漢字に相当し、西洋文化の根っこを学ぶための入り口です。
2018-11-13 今日の俳句
今日は一茶の俳句の4回目でした。 一列ずつ俳句を声に出したとき、少し全体の落ち着きがないように感じました。 よいタイミングだと思ったので、どうして静かにするときに静かにしないといけないのでしょうか、わかる人は手を挙げて教・・・
2018-11-12 子どもたちとの会話
子どもと一緒に歩いていると色々な質問をされます。 今朝は、「せんせいは、いつからこどもだったの?」というもので、一瞬?と思いましたが、引率中なのであまり真剣に考えすぎず、「うーん、いつからやったかなあ。Hちゃんはいつから・・・
2018-11-11 「三つ子の魂」の行方
最新の山びこ通信に子どもたちの心の焦点を当てたエッセイを寄せました。 >>「三つ子の魂」の行方−−幼児教育と学校教育をめぐって 学校の先生およびその環境に恵まれればよし、そうでなくても、そうであっても、身近にいる保護者が・・・
2018-11-10 絵を描くこと
毎朝園舎の戸を開けて電気をつけます。 それぞれの部屋に飾られた子どもたちの絵がにぎやかに語りかけてきます。 思わずその場にたたずんで絵を眺めます。 一枚一枚一生懸命かいた子どもたちの顔が浮かびます。 森に行ってたくさん遊・・・