MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
北白川幼稚園長 山下太郎の日記。教育、学び全般について書いています。

園長日記

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
園長日記
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • その他

    2018-08-20 HPの手入れ

    遅ればせながら幼稚園と山の学校のホームページ(ブログ含む)を常時SSL化しました。
    2018年8月20日
  • 教育

    2018-08-19 「非認知能力」と子どもの学び

    幼児教育の大事さをアピールする文脈で「非認知能力」という言葉がよく出てきます。 要は「遊びは学び」ということだろうと私は理解しています。 小学校以上の勉強に関して、尻上がりに力を出すには、逆に「学びは遊び」という感覚で取り組めるとよいので...
    2018年8月19日
  • 山びこクラブ

    2018-08-18 えにっき更新

    遅ればせながら4月の山びこクラブの写真をアップしました。 >>2018-04-21 山びこクラブ(2)
    2018年8月18日
  • 山の学校

    2018-08-17 学びの青春時代よ永遠に

    以前、同名のタイトルでエッセイを書きました。 >>「学びの青春時代よ永遠に」 学ぶことそのものを楽しむことができれば、学びは生涯の友となります。 学びを競争の手段としたり、何かの目的のための手段とすれば、競争の結果が明らかになったり、目的を達...
    2018年8月17日
  • 今日一日

    2018-08-16 五山の送り火

    今日は五山の送り火でした。 雨が心配されましたが、無事に実施されてよかったです。 園庭から右大文字が近くに見えます。 炎のゆらぎを見つめながら、過去をふりかえり、未来に思いをはせる一時となります。 皆さんはどこでご覧になったでしょうか。
    2018年8月16日
  • その他

    2018-08-15 水泳の思い出

    夏と言えば水泳。 私は小学校時代、水泳に関しては苦い思い出があります。 今でもその場面は脳裏から消えません。 感謝して振り返る思い出です。 以前のエントリーを読み返しておりました。 >>2007-07-10 今は昔
    2018年8月15日
  • その他

    2018-08-14 思い出すこと

    夏休みになり小さい頃のことを思い出していると、「あ、そうそう」と振り返る場面がいろいろあります。 リンク先のエピソードを今朝思い出したのですが、一年前のこの時期にも同じことを書いています。 >> 2016-08-09 叱られなかった話
    2018年8月14日
1...371372373374375...749
人気記事
  • 2025-09-15 よく学びよく遊べ 24件のビュー

  • 2025-09-14 運動あそび(年少) 13件のビュー

  • 2023-09-06 よく学びよく遊べ 13件のビュー

  • 2025-09-13 運動あそび(年中) 10件のビュー

  • 2025-09-11 運動あそび:誰とでも手を繋ぐ 8件のビュー

  • 2023-01-03 「和して同ぜず」と「同じて和せず」 6件のビュー

  • 2009-8-01 園児の俳句 2件のビュー

  • 2025-09-07 子どもと一緒に取り組む意義 2件のビュー

  • 2016-05-22 卒園児の俳句 2件のビュー

  • 2012-03-14 クラスの絵 2件のビュー

アーカイブ
カテゴリー
コメントのアーカイブ

▶ コメント一覧を見る(ページ分割)

© 園長日記.