教育– category –
-
2007-10-23 評価あれこれ
大人の社会を見回しても、仕事は早いけれど雑な人もいれば、仕事は遅くても丁寧な人もいます。仕事は雑でもスピードが大事という場合もあ... -
2007-09-21 「ホッとしました」
入園のご見学に見えた方から様々なご質問を頂戴します。教育方針をおたずね下さる中で、「英会話やコンピュータは教えておられますか?」... -
2007-09-19 個性を見守る
「個性を伸ばす教育」という表現をよく見ます。私は、個性は守るものだと思います。正確に言えば、「見守る」ものです。植物の生長を見れ... -
2007-09-13 入園説明会でのご質問FAQ
入園説明会で次のご質問をいただきました。Q&Aの形でお返事します。 Q:「皆ですること」に慣れていないが大丈夫か? A:入園前は、お母さ... -
2007-08-30 準備
9月は入園説明会、保護者会、ふれサタ(敬老参観)、ふれサタ秋祭り(カプラ)、運動会(あと1ヶ月!)などなど、各種行事で盛りだくさ... -
2007-08-03 思い出の連鎖
その内容の是非はともかく、人は自分の親のしてくれたことを手がかりにして、己の教育観を形成しているという見方はできると思います。また... -
2007-07-10 今は昔
年長組さんの水泳教室が今日もありました。水泳に一生懸命取り組む子どもたちの姿を見て、自分自身の小学校時代のことをつい思い出しており...