俳句– category –
- 
	
		  2020-10-22 えにっき更新先週の「お山の運動会」の写真をアップしました。これで完結です。 >>2020-10-12 おやまのえにっき 追伸 今秋から俳句の時間に発表してもらっています。みなドキドキしながらもがんばって取り組んでいます。子どもたちに伝えていることは、手を挙げて発表...
- 
	
		  2020-10-08 今日の俳句今は年長で子規の俳句に取り組んでいます。 この日も何度も全員で声を合わせて俳句の素読にいそしみました。 その後、園児の俳句を紹介しました。 その中に、「100の俳句を作ったことが嬉しい」という内容のものがあり、一同どよめきました。 前回の俳...
- 
	
		  2020-09-26 昨日の俳句昨日は年長クラスで俳句の取り組みをしました。 この日を最後に(海外に)転園する男児と過ごせる最後の一日。 みなの心は引き締まっていました。「一期一会」の気持ちで俳句に臨むことができたように思います。 たまたまその子の作った俳句を紹介すること...
- 
	
		  2020-09-10 俳句と外の活動年長児と俳句に取り組みました。 いつもと同じパターンで、1学期からの俳句を通して声に出しました。 園児の俳句がたくさん届くようになりました。今日は全部紹介しました。 午前の後半に雨が上がり、年長児は縄跳びに挑戦しました。 子どもは向上心の塊で...
- 
	
		  2020-09-08 今日の俳句今日は朝一番で年長クラスに行って皆と俳句に取り組みました。 いつものように黙想し、続いて一学期に習った俳句を全員で唱えた後、前回紹介した一茶の俳句を何度も復唱しました。 続いて子どもたちの俳句を紹介しました。二学期に入り、初めて自作の俳句...
- 
	
		  2020-09-04 昨日の俳句のことなど昨日は年長クラスに行って俳句の時間を持ちました。 久々の俳句の時間でしたが、みなしっかり取り組むことができました。 「名月」という言葉の出てくる新しい秋の俳句を紹介しました。 あわせて、一学期に学んだ俳句も順に声に出して復習しました。 最後...
- 
	
		  2020-08-19 俳句の嬉しいニュース今日は俳句(819)の日だそうです。 「世界こどもハイクコンテスト」というのがあります。 最新の第16回入賞作品を見ていると、本園卒園児の名前を見つけました。 見事、大賞に選ばれました。前回に続き連続受賞です。おめでとうございます。俳句も素晴ら...
 
	 
	 
	 
	 
	 
	