俳句– category –
-
俳句
2017-12-25 クリスマスの俳句
楽しみにしていたクリスマスの朝。子どもたちはどんなお顔でしょうか。 手許に届いたクリスマスの俳句には次のようなものがあります(2003-2017)。 つりーはね くりすますに かざるんだ 12がつ さんたがくるよ うれしいな さんたさん まどをあけ... -
俳句
2017-12-08 今日の俳句
午前中に教育相談がありましたので、今日の俳句は午後1時から行いました。昼からの取り組みなのであくびをしたり、もぞもぞしてもおかしくありません。ところが、卒園写真を撮るときのように皆がしっかりと最後まで集中できていたので、私は心のなかで「す... -
俳句
2017-12-05 俳句と季語
今日の俳句の時間は午後からでしたが、皆集中して取り組めました。 日頃ワイルドかつアクティブに活動する時間の多い年長児。俳句の時間はちょっぴり小学校を意識したピリッとした時間です。 このところとてつもなくたくさんの俳句が寄せられます。家で書... -
俳句
2017-11-26 子どものつくった秋の俳句
去年と今年の園児がこの時期に作った俳句を一部ご紹介します。 あきのはっぱ きらきらしてて きれいだな どんぐりは ころころしてて おもしろい もみじがね ひらひらおちて きれいだな もみじはね あかくてきれい うれしいね もみじさん どこから... -
俳句
2017-11-24 誕生会と俳句
誕生会で子どもたちは口をしっかり開けて歌うことができていました。 年長の曲は大人びた歌詞でしたが、堂々と歌えていました。 先生の出し物に子どもたちは大喜びでした。(「ペープサート」でしたが、何語かと思って調べると、正しい言い方はpaper puppe... -
俳句
2017-11-22 なぜ、なに
火曜日は急用のため俳句は金曜日に持ち越しとなりました。 手許に毎朝年長児の俳句が届きます。自分の「なぜ、なに」の気持ちを素直に5,7,5に託したものが多いです。 今回はとくに、「5+7+なんでかな?」といった句が多く集まりました。 たとえば... -
俳句
2017-11-09 参観日初日
今日はフリー参観日でした。 私は年長クラスに行って俳句をしました。 今日は園児の俳句の数が多く、力作ぞろいでした。 最後に紹介した「ありがとう つたえられたら うれしいね」という一句は複数の子どもたちの共同作品です。 指折りながら、話し合っ...