「俳句」の記事一覧(30 / 59ページ目)

2017-01-12 俳句と劇

俳句

今日は朝一番で年長のクラスに行って俳句をしました。 12月から数えて4回目にあたる俳句の時間でした。扱った俳句は蕪村の「遠山に 夕日一筋 時雨かな」でした。 全員立って発表出来たことを確認し、園児の俳句を紹介しました。 ・・・

2016-12-30 素読について

俳句 教育 言葉

一昨日からの続きです。 小林秀雄氏は「素読」の大事さを以下のように述べています。 「情緒」が岡氏のキーワードであるのに対し、小林氏の場合は「すがた」が鍵を握ります。 書いた文章が難解で知られる小林氏ですが、ここで言わんと・・・

2016-12-07 来週俳句最終回

俳句

私が担当している俳句の時間をふりかえっています。 今年の特徴は、自作の俳句を提出する子どもの数が多いことと、個々の作品のクオリティーが高いことだと感じております。他方で、俳句の発表の時間をこの1ヶ月設けているのですが、遠・・・

2016-11-29 今日の俳句+α

俳句

今日は蕪村の新しい俳句を紹介しました。「遠山に 夕日一筋 時雨かな」というものです。内容の説明は何もせず、5,7,5を繰り返し唱えました。 意味は少し難しく、私もよく理解できているか怪しいのですが、上の写真のような情景を・・・

2016-11-24 秋の俳句

俳句

年長児が作った秋の俳句をいくつか紹介します。 あかとんぼ おいでおいで ゆびさして さるすべり ぴんくのしゃわー いいにおい あきかぜが まどをとおって いいきもち ゆうやけは おれんじぴんく うすむらさき おちばはね ・・・

2016-11-22 俳句と外遊び

えにっき 今日一日 俳句

今日はスイスイと幼稚園に着き、時間を見ると8時45分でした。 誕生写真を撮り、朝一番で俳句がありました。「猫の子の・・・」の4回目でした。発表出来る人には発表してもらっています。 このところ、子どもたちの作った俳句が結構・・・

2016-11-10 フリー参観での俳句

俳句

今日はフリー参観日初日でした。 私は9時半から俳句の時間を持ちました。いつもと同じやり方で黙想をし、新しく習った俳句を数回全員で復唱し、続いて列ごとに声を揃えて発表してもらいました。いつもは大きな声の男の子たちの列が、肩・・・

ページの先頭へ