昨日は二回目の俳句でした。二回目と言っても新しい俳句を紹介するのではなく、先週の俳句(一茶)を繰り返しました。9時半からスタートする...
「俳句」の記事一覧(41 / 58ページ目)
2011-05-10 俳句初回
今日は年長クラスで俳句をしました。初回にもかかわらず(初回だから?)みなよい姿勢で集中して取り組むことが出来ました。最初に黙想しま...
2011-02-18 梅一輪
園長室前に梅の木があります。いくつか花が咲きました。「梅一輪一輪ほどの暖かさ」という俳句を思い出します。服部嵐雪の俳句です。二月の...
2011-02-01 今日の俳句と劇の練習
今日は三学期二つ目の俳句を皆で練習しました。部屋に入るとき、「日を間違えたかな」と思うほど部屋全体が静寂に包まれていました。いつも...
2010-12-16 二学期最後の俳句
二学期最後のエピソードをお伝えします。二学期に子どもたちが学んだ俳句は次の六句です。人は寝て かごの松虫 鳴き出でぬ 子規柿食えば...
静寂の中で発表する勇気
去る火曜日、年長児に新しい俳句を紹介しました。全体で何度か復唱した後、一人で発表してもらう時間を設けました。
2010-09-27 今日の俳句
今日は年長児対象の俳句をしました。9月に入って二つ目の俳句を声に出して復唱します。柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺 子規いつも言ってい...