誕生会– category –
-
2016-09-12 8月のお誕生会&えにっき更新
今日は雨の予報でしたが雨はふりませんでした。 まず、9:30から全園児が第3園舎にあつまり、8月のお誕生会をしました。 私からは始業式で話したことの復習として、「力を合わせてお片付けをがんばって」とメッセージを伝えました。 その後、子どもたちは思... -
2016-07-12 誕生会
今日は7月の誕生会でした。 朝から雨降りでしたが、各クラスきびきびと準備をしてなんと9:30に会をスタートすることができました。 先生からの出し物はリズムバンドでした(合唱も含む)。演奏も歌声も息がぴったりあっていて、まるで三学期の年中の発表会... -
2016-06-21 誕生会
今日は6月のお誕生会でした(9:35スタート)。 今年の6月生まれの子どもはなぜか男の子ばかりで年少、年中のみでした。 恒例の先生の出し物は大人の私が見ていても引き込まれる内容で、面白かったです。脚本はどの先生が書かれたのでしょうか。 最後に、私... -
2016-05-30 5月の誕生会
今日は5月の誕生会を開きました。4月に比べ、子どもたちの表情もどことなくリラックスした余裕が感じられます。集中して歌うところは歌い、笑うところは笑い、真剣に見るときは見ながら、みなでお祝いの時間をともに過ごしました。 先生のパフォーマンスも... -
2016-04-28 お誕生会
この穂は朝から雨降りの一日でしたが、年少さんもかさをさしてつきぐみのお部屋に移動し、みんなで4月生まれのお友だちのお祝いをしました。年少・中、年長がそれぞれ歌のプレゼントをし、先生たちも出し物をして楽しい時間を過ごしました。最後に私が以下... -
2015-06-16 6月の誕生会 / ひみつの庭で
昨日は6月のお誕生会でした。 先生からの出し物は、Asami先生、Yuka先生、Chinami先生によるペープシアターでした。歌にあわせてカレーライスを作っていくというもので、会場全員で大合唱しました。あまりに精巧な絵にひきこまれて、子どもたちは本当にお... -
2015-05-29 がんばる子どもたち:挑戦することの意味
昨日は5月の誕生会でした。この日の誕生会で、私は育子先生と一緒にお祝いの気持ちを込めて子どもたちの前で歌を歌いました(先月は先生全員の出し物でした)。 昨年度までは、子どもたちによる「歌のプレゼント」の後、お楽しみの意味を込めて短い映画を...