一昨日は無事に一学期生活発表会を終えることが出来ました。

一人一人の取り組みがそれぞれのグループの力となり、それがクラスの力となって伝わってきました。一日前のリハーサルも十分すばらしいできばえでしたが、保護者がお越しになるとさらに力一杯演ずることが出来たように感じました。

今年の6月は雨の日が多く、外で過ごす代わりに部屋で遊ぶ時間が多くなりました。会が近づくにつれ、それぞれのクラスで「おゆうぎごっこ」が始まるようになりました。

本番直前の水曜日、この日は遊びの日と決めているので練習はしませんでしたが、子どもたちは自然に「おゆうぎごっこ」を楽しみました。

みなが好きな場所で自分の受け持ち以外のおゆうぎを自由に踊って遊ぶのです。「みんなで踊ると楽しいね」という言葉が嬉しかった、とは年少の担任の先生の言葉です。

年中の先生によると、踊る役、お客さん役、舞台の袖で待つ役、そして、先生役(=ふりを教える役)に分かれ、みなで楽しんだそうです。見ていて微笑ましかったそうです。

年長クラスは音楽を流すと、誰もがふりを覚えていて、肩を組むところは大勢が一つに肩を組み、おおいに盛り上がったそうです。

発表会は何らかの形で学期に一回あります。みなで一つになれば、緊張も楽しみや喜びの機会に変えることができる。そう子どもたちが心から思えるような取り組みをこれからもしていきたいと思います。

P.S.
今回の発表会につきましては、前日のリハーサルの演技を業者さんにお願いしてビデオと写真におさめてもらいました。ビデオに関しては、今回からDVDに加えブルーレイも作っていただくようお願いしました。週明けに申し込み書をお持ち帰りいただく予定です。

関連記事: