教育– category –
-
教育
2005-12-12 雑感
以下、教育を巡る雑感です。 -- 胸を痛める物騒な事件が多い。いきなり事件が起こるのではない。どんな幼稚園児代を過ごしていたのだろ... -
教育
2005-10-08 さんすうとことば
幼稚園児はもちろん、小学生にとって、お母さんの存在は想像以上に大きいとつくづく思います。 幼稚園児を持つ親にとって、子どもに絵本... -
教育
2005-09-20 心のプレゼントもらって歩く
年少の保護者の方からお声をちょうだいしました。 うちの娘は人一倍泣き虫のようです。幼稚園の帰りは、元気一杯で帰ってくるのですが... -
教育
2005-08-21 過去を振り返る視点
久しぶりのエントリとなります。 以下は覚え書きです。 1学期の保護者会では、「おやまのえにっき」のスライドショーを紹介した。今、... -
教育
2005-06-15 「自立の一歩一歩」
去年園長だよりにのせた原稿です。 自立の一歩一歩 4月の始業式から数え、はや半年がたちました。子どもたちは毎朝、雨にも負けず、... -
教育
2005-04-24 心を合わせて
幼稚園HPに手を入れています。昨年度最後の園長便りにもリンクしました。次のような内容でした。 生活発表会を終えて――皆で心を合わ... -
教育
2005-03-31 学問という言葉
人間は学ぶ存在である。学ぶ意味、勉強する意味が見えにくくなっているといわれる今日。他国であれば、「勉強できる」という表現は、勉強...