「俳句」の記事一覧(33 / 59ページ目)

2016-07-05 今日の俳句

俳句

暑い一日でした。 今日は朝一番で俳句の時間を持ちました。黙想のあと、新しい俳句(通算4つめ)を紹介しました。芭蕉の有名な句です。 例年ですと、1学期は3つの俳句を紹介して終わりです。週に二回コンスタントに続けてきたためで・・・

2016-06-23 こどもたちの俳句

俳句

今日は朝一番でつきぐみの部屋に行き、俳句の時間を持ちました。 昼からと違って集中力がありますので、黙想も心持ち長めにします(いずれ昼からも朝並みに集中できるようになるでしょう)。目をつむると天井の扇風機の音だけが聞こえま・・・

2016-06-17 型を守る

俳句 教育

俳句は正座をし、ご挨拶をし、黙想をします。私が言った言葉を5,7,5ずつ区切りながら全員で声を合わせます。その繰り返しです。 型に始まり型に終わるといっても過言ではありません。今取り上げている芭蕉の俳句について今日は簡単・・・

2016-06-09 今日の俳句

俳句

昨日から明日まで午前中は教育相談があるため、今日の俳句も午後1時から行いました。 この日は芭蕉の俳句の4回目でした。いつものように何度も繰り返した後、卒園児の俳句を紹介しました。先日のふれあいサタデーで小1のSaeちゃん・・・

2016-06-07 し・せ・い

俳句

今日は午後1時から俳句の時間を持ちました。 雨ということもあり、年長児たちは朝一番から段ボールの制作に集中しました。父親参観のときの活動の続きです。 その日は途中で終えるのが惜しいくらい皆が盛り上がったので、先生たちは段・・・

2016-06-02 今日の俳句

俳句

今日は新しい芭蕉の俳句の2回目でした。時間は午後1時から。ん?一昨年以前まで、俳句の時間は朝一番の9:30からというのが従来の時間割でした。 昨年は様々なチャレンジをする中で、どうしても朝いちばんに俳句をすると午前の活動・・・

2016-05-31 新しい俳句の紹介

俳句

今日は通算5回目の俳句の時間でした。4回で1つの俳句を扱いますので、今日から新しい俳句に挑戦です。 黙想に続き、新しい俳句を紹介し、みなでそれを繰り返し朗唱しました。誰にとっても「新しい」ものとの出会いは心弾むものです。・・・

ページの先頭へ