教育– category –
-
豊かさとゆとり
1月15日発行の「ことり」(京都府私立幼稚園PTA連合会会報)に田中雅道理事長の「豊かさ」と題するエッセイがあります。これからの時代の豊かな学びはどういうものか、含蓄ある言葉で語っておられます。 その最後の部分は次のように結ばれています。 「物... -
2015-09-27 一人一人
過去に書いたものを読みかえしていると、「ひとりひとり」というタイトルのエントリーが見つかりました。 謹賀新年 投稿日時: 2008年1月3日 あけましておめでとうございます。 一年を振り返り、また、一年先を広く見渡すとき、幼稚園にとって大切な言葉は... -
子どもたちの自信をどう育てるか
表題は大きなテーマです。 私なりに考えたことを山びこ通信に書かせてもらいました。 >>「力があると思うゆえに力が出る」 その最後の部分を掲載します。 子どもたちを励ますとは、けっして「がんばれ、がんばれ」と連呼することでも、やみくもに褒め続け... -
2015-06-12 教育相談終了
本日3日間の教育相談を無事終了しました。ご来園頂き、お話を交わす中で私自身がたくさんの学びを得ました。子を思う親の思いを痛切に感じる一コマ、一コマ。十分に言葉を操れない子どもたちの胸の内をお伝え頂き、胸の熱くなることもしばしばありました。... -
2015-05-29 がんばる子どもたち:挑戦することの意味
昨日は5月の誕生会でした。この日の誕生会で、私は育子先生と一緒にお祝いの気持ちを込めて子どもたちの前で歌を歌いました(先月は先生全員の出し物でした)。 昨年度までは、子どもたちによる「歌のプレゼント」の後、お楽しみの意味を込めて短い映画を... -
2015-05-17 過去からのエール
このブログも10年以上になります。ときどき過去の記録を読み返すことがあります。今朝は次のエントリーに目がとまりました。 >>初日 卒園児の保護者からの温かなメッセージが寄せられていました。読み返しあらためて感謝します。 -
2015-04-04 卒園児に贈るメッセージ
今日は小学校を卒業した卒園児達が幼稚園に遊びに来ます。彼らに一番伝えたいメッセージは、「勉強とは何か?」です。 「勉強とは何か」